すきにかざるぱねる
昔も今も「タミロン」は和室襖の芯材として使われています。 ライフスタイルが変化した今の暮らしに合うよう、インテリアパネルの台紙へと形を変えました。 空間を彩るアイテムとして、自分の暮らしに合った飾り方をしてほしいという願いを込めて、 「すきにかざるぱねる」と名付けました。
すきにかざるぱねる
昔も今も「タミロン」は和室襖の芯材として使われています。 ライフスタイルが変化した今の暮らしに合うよう、インテリアパネルの台紙へと形を変えました。 空間を彩るアイテムとして、自分の暮らしに合った飾り方をしてほしいという願いを込めて、 「すきにかざるぱねる」と名付けました。
白くて 軽くて 凹みにくい  タミロン。 軽量で白地の手軽に使える材料として、ハンドメイドなどでこの素材を自由に活かしてみてはいかがでしょうか。

白い…下地の色や模様が出ないので、ファブリックを選びません。
軽い…一般的な押しピン等で、簡単に壁に飾れます。
凹みにくい…表面に複数の白い紙があるので、平らで凹みにくいです。
1.巻く
2.描く・塗る
3.貼る
穴加工
押しピン・はがせるフック等を壁に取り付け、パネルを引っ掛けて飾れます。

溝加工
布をはさみ込めるように溝を付けています。接着剤不要で布がとまります。

「すきにかざるぱねる」取扱店

「すきにかざるぱねる」を用いたワークショップ

「すきにかざるぱねる」を用いたアート制作

「すきにかざるぱねる」
アートインスタレーション

「すきにかざるぱねる」
オリジナルキット

「すきにかざるぱねる」
カスタムサイズ

ONLINE SHOP

製品の購入はこちらから

view more